Firefox Quantumになってアドオンのtabmix plusが使えなくなってしまいましたが、そのままの状態だとブックマークを新しく開くと、現在のタブで開かれてしまいます。
これが結構ストレス!
Firefoxの設定項目に「ブックマークを新規のタブで開く」という設定はありませんが、以下の方法で設定することができます。
まずは、アドレスバーに「about:config」を入力。
config画面を開きます。
Firefox Quantumになってアドオンのtabmix plusが使えなくなってしまいましたが、そのままの状態だとブックマークを新しく開くと、現在のタブで開かれてしまいます。
これが結構ストレス!
Firefoxの設定項目に「ブックマークを新規のタブで開く」という設定はありませんが、以下の方法で設定することができます。
まずは、アドレスバーに「about:config」を入力。
config画面を開きます。
カスタムスタイルシートを適用できるFirefoxアドオンの「Stylish」に、情報収集の疑いがあるということでMozillaがブロックリストに追加、これにより「Stylish」は無効化されています。
手動で有効にすることはできますが、おすすめしません。
また、Google Chrome用の拡張機能についても同様に無効にするか削除することをおすすめします。
Firefoxアドオンの「Tab Mix Plus」の表示が崩れて、正常に動作しなくなってしまいました。
アドオンマネージャ最近更新したアドオンを表示すると「Tab Mix Plus」の履歴があったので、原因はバージョン0.5.0.4へのアップデートのようです。
まずは、アドオンの自動アップデートを手動に変更。
旧バージョンをインストールします。
Tumblrで貼られている動画をダウンロードするには?
アカウントにある画像や動画をまとめてダウンロードするなら、専用ツールの「Tumblr Image Downloader」がおすすめですが、単体でダウンロードするのには向いていません。
単体でTumblrの動画をダウンロードするだけなら、ブラウザアドオンを使うと便利です。
Chromeの拡張機能にはTumblrの動画に関するものが幾つかあります。
その中でオススメなのが「Tumblr Video Downloader」です。
Firefoxのバージョン54.0が正式リリースされました。
今回のバージョンでは、セキュリティ問題の修正の他に、複数コンテンツプロセス(e10s-multi)に対応しています。
これまでのバージョンでは、複数のタブで複数のWebページを開いた場合に、表示の重いページがボトルネックとなっていましたが、複数コンテンツプロセスに対応したことによって、重いページを開きつつ軽いページは先に表示するということが可能になっています。また、クラッシュの頻度もかなり低減されているとのこと。