Webサービスとの親和性が高いブラウザ「Flock」が、バージョン1.2.3から正式に日本語に対応しています。設定画面も日本語化されているので、アドオンの設定がやりやすくなりました。
カテゴリー: Webブラウザ
Firefox3とFlock2β
Firefox3がリリースされ、かなりの人がダウンロードしているみたいですね。Mozillaはギネスに載せる気満々だし。
早速インストールしてみたところ、Firefox2よりメモリリークや描写スピードがかなり改善されていて、重要なアドオンも対応していました。イイ感じです。
Tab Mix Plusは対応していないと出ますが、Index of /dev-buildsからFirefox3対応版をインストールすれば動きます。リファラーやYouTubeダウンロード系のアドオンはアップデート待ちですが、緊急性は薄いのでそんなに気にならないですね。
Windows番のUIは今までとあまり変わっていませんが、Mac版はSafari風になっていてタブのタイトルが少し見にくいかな。Flockも2.0ベータが公開されています。
[ 次世代ブラウザ Firefox ]
[ Test Pilot Flock 2.0 Beta(one) | Flock ]
unDonut
- 対応OS : Windows
- 開発元 : ミニット氏
- 価格 : Free
ダウンロード
オープンソースのIEコンポーネントタブブラウザの「Donut(ドーナツ)」から枝分かれした改良版の一つで、多機能かつ軽量なDonutファミリーとして人気。
Opera
- 対応OS : Win / Mac OSX / Linux他
- 開発元 : Opera Software
- 価格 : Free
ダウンロード
タブブラウザの草分け的存在。
IEコンポーネントやGeckoとは異なる、独自開発のHTMLレンダリングエンジン(Prestoエンジン)を搭載している。
Ver.9からは、IRCクライアント、ネットニュースリーダー、RSSフィードリーダー、BitTorrentクライアント機能やウィジェット機能も搭載。
PCの他にもPDA・ニンテンドーWii・ニンテンドーDS・携帯電話用のOperaがリリースされている。
Sleipnir スレイプニル
- 対応OS : Windows
- 開発元 : フェンリル株式会社
- 価格 : Free
国内のIEコンポーネントタブブラウザの中で、一番シェアがあると思われるのがスレイプニルです。
プロキシの切り替えやActiveX・JavascriptのON/OFFなどが簡単に切り替えることが出来て、プラグインによる機能拡張(フォーム自動記入、RSSリーダー)もあり。
基本のレンダリングエンジンはIEですが、Geckoエンジンへの切り替えも可能。