Microsoft Copilotに推論機能のThink Deeperが追加、誰でも使えるようになりました

Copilot ThinkDeeper 1

Microsoft Copilotで、OpenAIの推論モデルを活用した「Think Deeper」が無料ユーザー向けにも解禁されました。

Think Deeperは、複雑なプロンプトに対して「話す前に考える」ように訓練されており、より高品質な応答を提供するための強力なツールです。考えるため、クエリの処理に約30秒かかりますが、コーディング、分析、高度な数学問題、アドバイスや計画の立案などに活用することができます。

続きを読む →

Google、AIをGemini 1.5 Proにアップデートで最大1,500ページの文書も取り扱い可能に

Gemini1 5 1

GoogleからAIアシスタントのGemini 1.5 Proが発表されました。

Gemini Advancedにすでに組み込まれており、最大1,500ページの複数のドキュメントを理解したり、100件の電子メールを要約することもできるようになっています。

複数ファイルや大きなファイルの取り扱いは、Googleドライブ経由でファイルをアップロードすることで対応します。

続きを読む →

OperaのブラウザAI「Aria」はChatGPTベース、BIng AIと使い分けよう

OperaAI AriaAI 02

WebブラウザのOperaがアップデートされ、独自のAIチャット機能「Aria browser AI」が実装されました。

OperaはこのところAI関連の実装を急ピッチで進めていて、前回のアップデートでは「Chatsonic」をサイドメニューに搭載していました。新しく実装された「Aria AI」では、まんまChatGPTのようなやりとりができるようになります。

続きを読む →

ChatGPTの公式アプリ、iOSとAndroid向けに近日リリース予定

OpenAI ChatGPToniOS

OpenAIより、ChatGPTのiOSアプリがリリースされました。

まずは米国で提供されており、日本のApp Storeではまだ利用できませんが、今後数週間で世界中の国でも利用できるようになるということです。OpenAIのアイコンに似せた偽物アプリが大量にリリースされているので、間違えないようにご注意ください。Androidアプリも、まもなくリリース予定とのことです。

続きを読む →