[Mac] 検索に特化したクイックランチャー「Alfred」

alfred.webp

Mac用のクイックランチャー「Alfred」がベータリリースされました。ローカル内のブックマーク、アプリケーションとウェブ検索を一括で行うことが出来るもので、動作はかなり軽快。

ショートカットキーでAlfredの検索窓を表示して、検索したい文字列を入力すると対象のアプリや検索サイトがインクリメンタル表示されます。これなら、ブラウザの検索窓も殆ど必要有りません。

Macの検索機能Spotlightは全てのファイルを検索する為に動作が重く、いざという時以外はあまり頻繁には使用しない事が多いですが、このAlfredなら常用可能です。

続きを読む →

[Mac] デュアルモニターのセカンダリにもメニューバーを表示「SecondBar」

secondbar.webp

デュアルモニターで運用しているMacで、プライマリとセカンダリのモニター両方にメニューバーを表示させることができるユーティリティーがリリースされています。

アプリケーションの操作にメニューバーが強く関わるMacでは、このユーティリティーは非常に有益なものになるでしょう。

[ Downloads (SecondBar & BetterTouchTool) ]

[Mac] URLを開くブラウザを選択するユーティリティー

choosemac.webp

URLを開く際に、複数あるブラウザから選択したもので開く事が出来るMac用のユーティリティー「Choose」がリリースされました。同じものでは有料ソフトの「Choosy」が既にありますが、今回リリースされたこの「Choose」はフリーソフトとなっています。これまでChoosyの導入に二の足を踏んでいたユーザーにとっては朗報となるでしょう。

[ Software: Choose Wisely ? Tigions Blog ]

[Mac] 休止状態にできるユーティリティー「SafeSleepOnce」

safesleeponce.webp

Mac、特にMacBook等を愛用されている方は、スリープモードを日常的に多用しているかと思いますが、通常のスリープモードでは、ちょっとした衝撃が机に加わるとマウスが作動してスリープが解除されてしまうこともしばしばで、外出時にスリープにしたのに帰宅すると何故か起動しっぱなしになっているというケースも希にあります。

そういった事に煩わしさを感じたなら、この「SafeSleepOnce」というユーティリティーがオススメです。

続きを読む →