Googleマップのロケーション履歴がタイムラインに変わる、データ保存やバックアップの設定を行おう

Googlemap timeline location 2

Googleマップの「ロケーション履歴」が「タイムライン」に変更されることになり、データの保存についての変更が加えられます。

これまでのロケーション履歴のデータは、「自分で削除するまで保存する」か「3ヶ月で自動削除する」かを設定できるようになり、デフォではOFFに。すでにGoogleマップを利用しているアカウントでは、2025年6月9日までに設定しないと3ヶ月経過後に自動削除されるということで、これまでのデータを削除したくない場合は、Googleマップで設定する必要があります。

続きを読む →

GoogleのURL短縮サービスが2025年8月25日で終了、goo.glのリンクは全て404に

Googleurlshort sasyuu

Googleは、長年にわたり利用されてきたURL短縮サービス「Google URL Shortener」を、2025年8月25日に完全に終了すると発表しました。

このサービスは、元URLから「goo.gl」形式の短縮URLを生成、元URLにリダイレクトする機能を提供していましたが、数多くの新しいURL短縮サービスが登場したことにより、その役割を終えることになりました。

続きを読む →

Webページにある画像を全て抽出してダウンロードできるサービス

Extractimages 1

Webページにある画像ファイルを抽出できるサービスはいくつかありますが、とにかくシンプルに使える「Extract images」はおすすめです。

URLをスクレイピングしてページ上の全ての画像ファイルを抽出してリストアップしてくれるというサービスで、ユーザー登録やログインの必要はなく無料で使えるので、たまに使うだけならこのサービスで十分です。

続きを読む →

動画ファイルのやり取りに最適なギガファイル便が最大300GBまでOKに

Gigafilebin update

無料で使えるオンラインストレージサービスのギガファイル便が、2022年4月6日からさらにアップデートされます。

  • ファイル容量:200GB→300GB
  • 保管期限:最大60日間→100日間

ファイル容量がなんと100GBアップ!
300GBまでのファイルをアップロードすることができるようになります。

クラウドファウンディングで資金調達ができたことでサーバーがアップデートされ、それに伴い、サービス内容もアップデートされました。

続きを読む →