Firefoxをセーフモードで起動する

2008-05-28_14552.webp

Firefoxの動作がおかしくなったときには、セーフモードで起動すれば、アドオンを無効化したりツールバーやユーザー設定などをリセットしたりできます。問題のある一部のみリセットする事ができ、再インストールするよりも手間がかからず元の環境に戻す事が出来ます。

続きを読む →

WinXPでVista風拡張子省きリネームできるツール

Windows2KやXPでも、Vistaの様にファイルリネーム時に拡張子を自動的に除いてファイル名だけを変更できるようにしたい時に便利なユーティリティー「お忍びリネーム。」

ファイル名変更以外に、右クリック拡張機能でファイルのフルパスをコピーしたりできる至れり尽くせりなソフトです。スタートアップにショートカットを作って常駐させておきましょう。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ

[ デジデジ・ブランド ]

MacやiPhotoからPicasaに写真をアップロード

screenshot_22.webp
写真共有といえば日本ではFlickrがメジャーですが、無料アカウントではアップロード制限や帯域制限(100MB/月)があるので、複数アカウント必須というのが少し面倒。Picasaは、容量1GBまでですがアップロード制限が無いので気軽に使えます。帯域制限については明確な記載がないので、よほど酷く無い限りは大丈夫でしょう。

WindowsやLinuxには専用ソフトがありますが、Macにはアップローダーのみです。それでも、iPhotoと絡めて使えるので使用感はこちらの方が上かも知れません。

続きを読む →