Mac OS X LeopardでsyslogdがCPU使用率100%

LeopardでCPU使用率が100%のまま、アクティビティモニタで確認すると「syslogd」が100%になってハングアップしている模様。CPUファンが高速回転して五月蠅い。
調べてみると結構有名?な現象のようで、ターミナルから以下のコマンドで問題解消。

[code]
sudo launchctl stop com.apple.syslogd
sudo rm /var/log/asl.db
sudo launchctl start com.apple.syslogd
[/code]

[Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題 – 津駄の日々]

[Mac] ローカルProxyでブラウジングを快適に「dolipo」

dolipoは、ローカルproxyツールの「polipo」をMacのGUIで簡単に導入できるようにしたアプリで、ブラウジング速度がアップします。眉唾じゃなくて、マジでサクサクになります。

まず、dolipoをダウンロードしたら、アプリケーションフォルダに入れて起動します。
doliposcreenshot_05.webp
システム環境設定>ネットワーク>詳細>プロキシ
Webプロキシの部分に「127.0.0.1 : 8123」を入力します。
自分は一応httpsはプロキシ無しにしました。

続きを読む →

サーバーを介してブックマークを同期できるアドオン

foxmarks1.webp
複数のPCのFirefoxで、同じブックマークを利用できるようになるアドオン。サーバーにアップロードしたブックマークを他のPCから同期する事で、簡単に同じブックマークを利用することができます。(非公開ですがサーバーにアップロードするので、パスワードを含んだURLなどは、あらかじめ削除しておきましょう。)

続きを読む →