「nomacs」は、Windows/Mac/Linux に対応するフリーのシンプルな画像ビューア。
単一のファイルを開くのみではなく、同一フォルダの画像ファイルも順々に開いていけるので、OS標準の画像ビューアの代替として使うと、かなり便利になります。
ユーザーからのフィードバックを参考にした「Winows 8.1」が発売されました。
Window 8からは、オンラインで無償アップデートすることができます。
ただ、アップデートするのは少し待った方がいいかもしれません。
「Boot UI Tuner」は、Windows 8のブートメニューを設定できるツール。
起動時のWindowsロゴやメッセージを非表示にしたり、ブートメニューを有効にするなどの設定が行えます。設定の方法によっては、Windows 8の起動時間をさらに短縮することができるかもしれません。
設定はDefaultsでいつでも元に戻すことができます。
[ Boot UI Tuner ]
Windows 8にスタートメニューを追加するには、[Win8] Windows 8のセットアップで紹介しています「Classic Shell」を使う方法と、「StartMenu8」を使う方法などがあります。
あまり使う機会の無いWindows 8のアプリ(WindowsソフトじゃなくてMetroで使う専用アプリのこと)ですが、バックアップしたいというユーザーの為にツールが用意されています。
「Windows 8 Apps Data Backup」は、チェックマークをいれたアプリのデータをバックアップできるツール。バックアップしたデータは、レストアすることができます。