画像や音楽も扱えるGPT-4、検索エンジンBingにはすでに搭載

GPT 4 01

OpenAIが、チャットAIのニューバージョンとなる「GPT-4」を発表。

これまでのGPT-3ではテキストのみしか扱えませんでしたが、GPT-4では、テキスト生成だけでなく、マルチモーダルモデルが実装されて画像や音声も扱えるようになっています。

画像の取り扱いでどう変わるのか?

その凄さが分かる事例をご紹介します。

続きを読む →

Bearにペーストしたコードが動かない現象、原因は自動置換だった

Bear app quotation replace 02

macOSとiOS向けに提供されているメモアプリのBear

iCloudを使ってMacとiPadとiPhone間でデータ同期ができるテキストエディターとして重宝していますが、メモとして貼り付けたコードが正常動作しない現象があって、原因はなんだろう?と思ったら、自動置換機能が影響していました。

macOS版のBearでは、自動置換機能がデフォでONになっているので、そのまま使っていると、ペースト時に勝手にコードが変換されてしまうようです。

続きを読む →

動画ファイルのやり取りに最適なギガファイル便が最大300GBまでOKに

Gigafilebin update

無料で使えるオンラインストレージサービスのギガファイル便が、2022年4月6日からさらにアップデートされます。

  • ファイル容量:200GB→300GB
  • 保管期限:最大60日間→100日間

ファイル容量がなんと100GBアップ!
300GBまでのファイルをアップロードすることができるようになります。

クラウドファウンディングで資金調達ができたことでサーバーがアップデートされ、それに伴い、サービス内容もアップデートされました。

続きを読む →

ブログエディターMarsEdit 4がmacOS Big Surでもちゃんと使えるようになった

MasrEdit4 M1Macfix 02

macOS用の定番ブログエディター(というか、今はこれくらいしか選択肢が無い・・・)であるMarsEdit 4が、macOS Big Surに対応するバージョン4.4.11をリリースしました。

以前のバージョンでも動作はしたのですが、リッチテキストエディタで文字数が増えてきたり画像ファイルを貼り付けると、表示がバグってしまうという不具合が発生していました。

今回のバージョンではその不具合が解消されています。

続きを読む →