ブックマーク同期サービスの「Xmarks」がサービスを終了することを発表し、他のサービスへの乗り換えを促しています。
近い将来に年間10-20ドル程度で同様のサービスを開始するような話もあるようですが、異なるブラウザ間での自動同期にさえ目をつぶれば、FirefoxもChromeも無料でブックマークを同期できる機能を自前で搭載しているので、多くのユーザーは手軽なこちらを使用するでしょう。
ブックマーク同期サービスの「Xmarks」がサービスを終了することを発表し、他のサービスへの乗り換えを促しています。
近い将来に年間10-20ドル程度で同様のサービスを開始するような話もあるようですが、異なるブラウザ間での自動同期にさえ目をつぶれば、FirefoxもChromeも無料でブックマークを同期できる機能を自前で搭載しているので、多くのユーザーは手軽なこちらを使用するでしょう。
Mac用のクイックランチャー「Alfred」がベータリリースされました。ローカル内のブックマーク、アプリケーションとウェブ検索を一括で行うことが出来るもので、動作はかなり軽快。
ショートカットキーでAlfredの検索窓を表示して、検索したい文字列を入力すると対象のアプリや検索サイトがインクリメンタル表示されます。これなら、ブラウザの検索窓も殆ど必要有りません。
Macの検索機能Spotlightは全てのファイルを検索する為に動作が重く、いざという時以外はあまり頻繁には使用しない事が多いですが、このAlfredなら常用可能です。
複数のPCのFirefoxで、同じブックマークを利用できるようになるアドオン。サーバーにアップロードしたブックマークを他のPCから同期する事で、簡単に同じブックマークを利用することができます。(非公開ですがサーバーにアップロードするので、パスワードを含んだURLなどは、あらかじめ削除しておきましょう。)
観覧しているページの、はてなブックマーク、del.icio.us、livedoorクリップのブックマーク者数を表示してくれるアドオン。
便利なのですが、タブを切り替える時に読み込みが発生するので、若干重いかも。