クラウドストレージサービスのDropboxは、6/26以降、Windows XPのデスクトップアプリでファイルの同期、アカウントへのログインや新規作成ができなくなることを発表しています。
Windows XPは、2014年4月にMSの正式サポートが終了していることから、それに追随する動きとみられます。
クラウドストレージサービスのDropboxは、6/26以降、Windows XPのデスクトップアプリでファイルの同期、アカウントへのログインや新規作成ができなくなることを発表しています。
Windows XPは、2014年4月にMSの正式サポートが終了していることから、それに追随する動きとみられます。
「Quicksand」は、Macの“最近使った書類”に表示されるファイルを自動的に任意のフォルダにコピーするユーティリティ。コピー先を、Dropboxやその他のクラウドストレージで使用しているフォルダに設定することで、自動的に最近使ったファイルのバックアップがとれるという使い方ができます。
Windows 8とWindows RTで利用できるDropboxアプリがリリースされました。
このアプリを使えば、クラウドにあるファイルに直接アクセスすることができます。
プレビュー版が先行公開されていた「Found」が、MacAppStoreにて正式リリースされました。
Foundeは、Dropbox, Googleドライブ, Googleドキュメント, Gmail といったオンラインサービス上にあるファイルと、ローカル内のファイルを一括検索することができる無料のMac用アプリです。
操作は、controlキー2回押しで検索バーを出して検索。
画像や音声などのメディアファイルは内蔵のビュアーで即座にプレビューできる他、Gmail内のファイルなどをドラッグ&ドロップする事も可能となっています。
Dropbox , Google ドキュメント, Gmail といったサービス上のファイルを一括検索することができるアプリ「Found」のプレビュー版がリリースされたようで、案内メールが来たので試用してみました。