カスタムスタイルシートを適用できるFirefoxアドオンの「Stylish」に、情報収集の疑いがあるということでMozillaがブロックリストに追加、これにより「Stylish」は無効化されています。
手動で有効にすることはできますが、おすすめしません。
また、Google Chrome用の拡張機能についても同様に無効にするか削除することをおすすめします。
カスタムスタイルシートを適用できるFirefoxアドオンの「Stylish」に、情報収集の疑いがあるということでMozillaがブロックリストに追加、これにより「Stylish」は無効化されています。
手動で有効にすることはできますが、おすすめしません。
また、Google Chrome用の拡張機能についても同様に無効にするか削除することをおすすめします。
Firefoxアドオンの「Tab Mix Plus」の表示が崩れて、正常に動作しなくなってしまいました。
アドオンマネージャ最近更新したアドオンを表示すると「Tab Mix Plus」の履歴があったので、原因はバージョン0.5.0.4へのアップデートのようです。
まずは、アドオンの自動アップデートを手動に変更。
旧バージョンをインストールします。
Tumblrで貼られている動画をダウンロードするには?
アカウントにある画像や動画をまとめてダウンロードするなら、専用ツールの「Tumblr Image Downloader」がおすすめですが、単体でダウンロードするのには向いていません。
単体でTumblrの動画をダウンロードするだけなら、ブラウザアドオンを使うと便利です。
Chromeの拡張機能にはTumblrの動画に関するものが幾つかあります。
その中でオススメなのが「Tumblr Video Downloader」です。
Greasemonkeyの無いChrome向けに、ユーザースクリプトマネージャーとして登場した「Tampermonkey」が、何故かFirefoxアドオンとなって登場。よく分からない先祖返りな状況になっています。
Greasemonkeyがあるのに必要かなとも思いますが、何らかのトラブルでGreasemonkeyが使えなくなった場合でも乗り換え先があるのは安心?なお、インストールできるのはFirefox 46以降となっています。