プログラムのコマンド入力などでよく出てくる、/(スラッシュ)の逆バージョン、\(バックスラッシュ)の入力方法はどうすればいいのか?
Macの場合
\(バックスラッシュ)はキーボードの刻印にはありませんが、?の刻印があるキーで入力することができます。
プログラムのコマンド入力などでよく出てくる、/(スラッシュ)の逆バージョン、\(バックスラッシュ)の入力方法はどうすればいいのか?
\(バックスラッシュ)はキーボードの刻印にはありませんが、?の刻印があるキーで入力することができます。
これまで月額・年額でATOKを利用できたサービス「ATOK定額制」が、11/8より「ATOK Passport」に生まれ変わります。これがかなり太っ腹なサービスで、月額300円とこれまでと同じ金額で、Android/Win/MacそれぞれのデバイスでATOKが使用できるというものです。
複数契約をしていたユーザーは、これによってコスト削減が行えるようになります。
Google Chrome等と同じように、Google日本語入力でも開発版の一般公開が始まりました。安定性よりも新しさを重視する人にはうってつけでしょう。
Googleが日本語入力支援ソフト「Google日本語入力ベータ」の提供を開始しました。
32bitのWindowsとMacに対応しており、オフラインでも動作可能。
強力なサジェスト機能で、これまでの日本語入力支援ソフトであるIMEやことえりは言うまでもなく、ATOKと比べても遜色のない使い心地となっています。Mac OS X SnowLeopardにも対応していますので、旧バージョンのATOKではSafariやメーラーで使用できなくなったということで最新版ATOKの購入を検討していた方は、一度これを使ってみることをお勧めします。