Mac用のブログエディターMarsEditのデータ保存フォルダが、定位置にない場合。
通常ですと、MarsEditのデータが保存されているフォルダは以下の場所にあります。
/User/ユーザー名/Library/Application Support/MarsEdit
ところが、その場所にフォルダがない場合があります。
一体どこに?
Mac用のブログエディターMarsEditのデータ保存フォルダが、定位置にない場合。
通常ですと、MarsEditのデータが保存されているフォルダは以下の場所にあります。
/User/ユーザー名/Library/Application Support/MarsEdit
ところが、その場所にフォルダがない場合があります。
一体どこに?
Raspberry Piのブータブルディスクを誰でも簡単に作れるツール「Etcher」。
Windows / Mac / Linuxのクロスプラットフォーム対応で、SDカードとRaspberry Piのイメージファイルを用意するだけで、GUI上でブータブルディスクを簡単作成できます。
2ch APIが導入されてからも、V2C_RにAPIパッチを当てたバージョンの提供により、設定をread.cgiにすることで問題無く観覧できていた2chですが、ここ数日の間に新しいサーバーではread.cgiに関する仕様変更があったようで、この方法ではスレッドの内容を取得することができなくなってしまいました。(例:potato鯖に入っている板、バイク板など)
これに対応するには、対策済みのプロキシサーバー「proxy2ch」をローカルで常時起動して、V2Cの設定でプロキシサーバーを指定することでこれまで通り使えるようになります。ただし、書き込みにはやや時間がかかるので、実況などにはあまり向いていません。
最終更新日:2019/12/18