マルチプラットフォームで利用できるオープンソースの動画変換アプリ「HandBrake」が、約1年ぶりにバージョンアップしてバージョン1.3.0になりました。
アップデートの内容としては、PS 4 Pro向けの4Kプリセットが新しく追加、キューのインターフェイスが再設計され、WebMのサポート、AV1デコードなどが含まれます。
Mac版はサンドボックス化され、macOS 10.11 El Capitan以降のバージョンが必要になりました。
マルチプラットフォームで利用できるオープンソースの動画変換アプリ「HandBrake」が、約1年ぶりにバージョンアップしてバージョン1.3.0になりました。
アップデートの内容としては、PS 4 Pro向けの4Kプリセットが新しく追加、キューのインターフェイスが再設計され、WebMのサポート、AV1デコードなどが含まれます。
Mac版はサンドボックス化され、macOS 10.11 El Capitan以降のバージョンが必要になりました。
動画編集ソフトのDavinci Resolve 16でアップデートが来ていたので、バージョン16.1にアップデートしたところ、動画の書き出しでレンダーエラーが発生するようになってしまった。
エラーの内容は、書き込み権限が無いというもので、設定を見直せとあった。
SSDが故障した?
ケーブルの接触が悪い?
動画ファイルが破損した?
など色々と考えられる原因を挙げてみたけど、何度か書き出しを試しても駄目。
Macのデスクトップを綺麗に使おう!
クリップボード、ファイル、メモを管理できる場所を作れるユーティリティ「Unclutter」 。
ブラックフライデーセールとして、通常の50%OFFとなる600円で販売されています。
Mac向けのフォトレタッチアプリ「Affinity Photo」が、4,800円のセール価格で配信中。通常価格は6,000円のアプリですが、ここ半月の間は4,800円のセール価格が維持されています。
Photoshopの代替となるフォトレタッチアプリで、機能と価格のバランスが最も良いツール。購入するには良い機会となっています。
パスワード管理サービスLastPassのMac用アプリが、バージョン3.19.0にアップデート。新しくTouch BarとTouch IDがサポートされました。
この恩恵を受けるのはTouch Bar搭載モデルの「MacBook Pro」のみですが、Touch Barに表示されるアイコンからWebサイトへのログインが行えるようになります。また、Touch IDで指紋認証を行ってロックを解除することもできます。