CD/DVDドライブが撤廃された最近のMacを使って、VirtualBoxの仮想マシンにWindowsなどのOSをインストールする方法をご紹介します。ここでは1例として、Windows XPのインストールCDをISOイメージ化し、仮想マシンのインストールを行っています。
タグ: Tips
[Win8] Windows 8のセットアップ、よく分からなくなった使い方やUIなどを改善する
Windows XPからWindows 8にアップグレードすると、起動や動作の高速化の恩恵があります。その反面、Metro UIが使いものにならないというデメリットにも悩まされます。
そこで、まずこれまでのWindowsの使用感に近づけるように脱Metro UIを行いましょう。
[Win8] Windows 8のダウンロードでエラーが出た場合、別のOSでダウンロードする
古いPCのHDDをSSDにしたので、起動の高速化を期待してOSを「Windows XP SP3」から「Windows 8 Pro」へアップグレードをしようと、MSのサイトでオンライン購入。
アプリやデバイスのチェックをパスし、Windows 8アップグレードアシスタントでダウンロードしようとすると、“ダウンロードは正常に完了しませんでした”というメッセージが出てダウンロードができないという症状が発生。
[Mac] デスクトップを動画キャプチャできる「Screen-Recorder」
Macのデスクトップを動画として撮影できる、OS X用スクリーンレコーダーアプリ「Screen-Recorder」。アプリケーションの説明やTipsなどの解説動画を、安価に作成することができるお役立ちツール。
[Mac/画像加工] 使いにくくなった「Skitch 2.0」から「Skitch 1.0」にダウングレードする
いよいよEvernoteと機能統合されてしまったMac用画像加工アプリの「Skitch 2.0」。
重い・使いにくい・機能が無くなったと三拍子揃ったアプリと化し、擁護ももはや不可能なレベルに落ちぶれてしまいました。その上、Skitch 2.0で画像加工するとEvernoteで同期するため、Evernote側にも無駄な写真ファイルが溜まってしまい、もう最悪です。
しかし、ご安心を。
あの使いやすかった旧バージョンの「Skitch 1.0.12」に、いとも簡単に戻すことができます。