「CapSee」は、CapsLockキーがONになっている場合に、画面上に「↑」のポップアップを表示してお知らせしてくれるというユーティリティーです。気付かない間にCapsLockがONになっていた、という経験の多い方に。
タグ: ユーティリティー
[Mac] 検索に特化したクイックランチャー「Alfred」
Mac用のクイックランチャー「Alfred」がベータリリースされました。ローカル内のブックマーク、アプリケーションとウェブ検索を一括で行うことが出来るもので、動作はかなり軽快。
ショートカットキーでAlfredの検索窓を表示して、検索したい文字列を入力すると対象のアプリや検索サイトがインクリメンタル表示されます。これなら、ブラウザの検索窓も殆ど必要有りません。
Macの検索機能Spotlightは全てのファイルを検索する為に動作が重く、いざという時以外はあまり頻繁には使用しない事が多いですが、このAlfredなら常用可能です。
[Mac] デュアルモニターのセカンダリにもメニューバーを表示「SecondBar」
デュアルモニターで運用しているMacで、プライマリとセカンダリのモニター両方にメニューバーを表示させることができるユーティリティーがリリースされています。
アプリケーションの操作にメニューバーが強く関わるMacでは、このユーティリティーは非常に有益なものになるでしょう。
[Mac] URLを開くブラウザを選択するユーティリティー
URLを開く際に、複数あるブラウザから選択したもので開く事が出来るMac用のユーティリティー「Choose」がリリースされました。同じものでは有料ソフトの「Choosy」が既にありますが、今回リリースされたこの「Choose」はフリーソフトとなっています。これまでChoosyの導入に二の足を踏んでいたユーザーにとっては朗報となるでしょう。
Google日本語入力の開発版が提供開始
Google Chrome等と同じように、Google日本語入力でも開発版の一般公開が始まりました。安定性よりも新しさを重視する人にはうってつけでしょう。