あまり使う機会の無いWindows 8のアプリ(WindowsソフトじゃなくてMetroで使う専用アプリのこと)ですが、バックアップしたいというユーザーの為にツールが用意されています。
「Windows 8 Apps Data Backup」は、チェックマークをいれたアプリのデータをバックアップできるツール。バックアップしたデータは、レストアすることができます。
あまり使う機会の無いWindows 8のアプリ(WindowsソフトじゃなくてMetroで使う専用アプリのこと)ですが、バックアップしたいというユーザーの為にツールが用意されています。
「Windows 8 Apps Data Backup」は、チェックマークをいれたアプリのデータをバックアップできるツール。バックアップしたデータは、レストアすることができます。
Time Machineのバックアップスケジュールを細かく設定できるアプリ「Time Machine Editor」
一日一回、指定の時間にバックアップを取ったりも可能。Settingからデフォルトの設定に戻せます。
写真共有といえば日本ではFlickrがメジャーですが、無料アカウントではアップロード制限や帯域制限(100MB/月)があるので、複数アカウント必須というのが少し面倒。Picasaは、容量1GBまでですがアップロード制限が無いので気軽に使えます。帯域制限については明確な記載がないので、よほど酷く無い限りは大丈夫でしょう。
WindowsやLinuxには専用ソフトがありますが、Macにはアップローダーのみです。それでも、iPhotoと絡めて使えるので使用感はこちらの方が上かも知れません。