Excelなどの表計算ソフトで使えるちょっとしたTips。
今回は、0から始まる文字列の入力方法です。
例えば、住所リストなどをそのままインポートした場合、0から始まる郵便番号や電話番号があると、0が自動削除されてしまいます。
- 「0123456」だと「123456」になる
セルに0から始まる文字列を入力するには、0の前に「’(アポストロフィー)」を追記しておくと、0が自動削除されません。
- 「’0123456」と入力すると「0123456」になる
記事内にプロモーションを含む場合があります。
Excelなどの表計算ソフトで使えるちょっとしたTips。
今回は、0から始まる文字列の入力方法です。
例えば、住所リストなどをそのままインポートした場合、0から始まる郵便番号や電話番号があると、0が自動削除されてしまいます。
セルに0から始まる文字列を入力するには、0の前に「’(アポストロフィー)」を追記しておくと、0が自動削除されません。