
Proxy 2ch APIを経由してV2Cを利用しておりますが、ここ最近になって書き込み時に「301 Moved Permanently」というエラーが表示され、書き込みができなくなりました。
301エラーはリダイレクト(ページの転送)に関するエラー表示。
これまでは問題無く書き込めていたので、最近になって5ch側の仕様の変更があったようです。
板一覧の更新、スレの更新、スレの閲覧は今まで通り行えるので、Proxy 2ch APIの問題ではないということで、V2Cの設定を見直してみました。

Proxy 2ch APIを経由してV2Cを利用しておりますが、ここ最近になって書き込み時に「301 Moved Permanently」というエラーが表示され、書き込みができなくなりました。
301エラーはリダイレクト(ページの転送)に関するエラー表示。
これまでは問題無く書き込めていたので、最近になって5ch側の仕様の変更があったようです。
板一覧の更新、スレの更新、スレの閲覧は今まで通り行えるので、Proxy 2ch APIの問題ではないということで、V2Cの設定を見直してみました。
2chが5ch.netになったことで、これまでの2ch Proxyは非対応となりました。
5chに対応する修正が施されたバージョンが配布されていますので、そちらにアップデートすることで、これまで通りスレッドの観覧や書き込みが行えます。(書き込み後にエラーが出る場合でも、再読込すると書き込めていたりします)

Mac用2chブラウザ「GraffitiPot for Mac」が、無償配布されています。
一部不適切なコンテンツを含むとして、AppStoreでリリースされることが無くなった2chブラウザ。iOS版リリース直後より計画されていたiCloudを介したログの同期機能は、MacAppStoreを通していないため使用不可能になっていますが、iOS版を踏襲した機能やデザインは他の2chブラウザには無い魅力。

同じプロバイダーを使用しているユーザーが2chに迷惑行為を行ったことで、プロバイダーごとアクセス規制され観覧すらできなくなった場合、Proxyを通してスルーすることができます。2chブラウザのMac版「V2C」は設定メニューがバラバラで一見分かりにくいのですが、以下の方法で行えます。
2chブラウザのJaneDoe Viewには画像ビューワーがあり、読み込んだ画像ファイルは全て.vchというキャッシュファイルで、VwCacheフォルダ内に保存されます。
SusieプラグインのVCH.spiを使えばvixなどで観覧できますが、画像ファイルとして保存するには、ビューワー画面から名前を付けて保存を選ぶ必要があります。ただ、一枚一枚なので面倒なので一括で変換したい場合はVCHDecoderを使います。