[Win/Mac] URLを開くブラウザをワンクリックで選択できるアプリ

chooserwin.webp

メーラーなどブラウザ以外でURLを開くと、通常であれば標準のブラウザで開かれますが、これを自分で選択できるようになるアプリケーションがあります。例えば、ヤバそうなサイトは、ガチガチの高セキュリティ設定にしているFirefoxで開いて、ネットバンキングのサイトはIEやSafariで開いたりといった事がワンクリックで可能になり、チョットしたことですが結構便利だったりします。

Windows用とMac用で同じ様な機能のアプリがリリースされています。Windows用の「Browser Chooser」は、寄付ウェアで実質無料で利用できますが若干設定が面倒で、Mac用の「Choosy」は、ほぼ設定要らずで簡単に使用できますが、使用期間の30日が経過すると12ドルでレジストする必要があります。

続きを読む →

[Mac] ディスプレイの明るさ調節ユーティリティー

shades1.webp

輝度調節ユーティリティーのBrightness Controlは、Mac OS X SnowLeopardへのバージョンアップに対応していないので、新しくShadesというユーティリティーに乗り換える必要があります。乗り換えといっても、インストールして環境設定から設定を行って、メニューバーのアイコンで輝度調節するという基本的な使い方は殆ど同じです。

違う部分は、輝度調節スライダーはマウスクリックしてずらすのではなく、マウスホイールのスクロールで調節する所くらいでしょうか。

[ Shades ]

続きを読む →

Firefox3.5、TabMix Plusの代用にはTab Mix Lite CEを入れよう

先日リリースされたFirefox 3.5にアップデートすると、未だ多くのアドオンが未対応なため、使用不可能になります。特に困るのがTab Mix Plusの未対応。バージョンを誤魔化して無理矢理対応させる方法でも、ちょっとした不具合が出るようなのでバージョンアップ待ちですが、それを待つ間の大体アドオンとしてオススメなのが「Tab Mix Lite CE」です。

設定画面は英語ですが、そんなに難しくないかと。これを入れることで、ブックマークや履歴から新しくサイトを開くときに新しいタブを開いたり、右のタブを全て閉じるなど、Tab Mix Plusでやっていた事と同じ事が可能になります。

[ Tab Mix Lite CE :: Firefox Add-ons ]

続きを読む →

Flock2.5がリリース、Twitterをサポート

flock25.webp

ソーシャルWebサービスに特化したmozillaベースのWebブラウザ「Flock」の最新バージョン2.5がリリースされました。(英語版のみ)バージョン2.5での大きな変化は、Twitterをサポートしたことです。

My WorldにTwitter検索機能が付き、ログインすればサイドバーをTwitterブラウザとして使用することもできます。Twitterブラウザは独立したアプリを使用する方が多いかと思われますが、検索機能はなかなか便利です。

[ Flock Browser ]

続きを読む →