macOSとiOS向けに提供されているメモアプリのBear。
iCloudを使ってMacとiPadとiPhone間でデータ同期ができるテキストエディターとして重宝していますが、メモとして貼り付けたコードが正常動作しない現象があって、原因はなんだろう?と思ったら、自動置換機能が影響していました。
macOS版のBearでは、自動置換機能がデフォでONになっているので、そのまま使っていると、ペースト時に勝手にコードが変換されてしまうようです。
macOSとiOS向けに提供されているメモアプリのBear。
iCloudを使ってMacとiPadとiPhone間でデータ同期ができるテキストエディターとして重宝していますが、メモとして貼り付けたコードが正常動作しない現象があって、原因はなんだろう?と思ったら、自動置換機能が影響していました。
macOS版のBearでは、自動置換機能がデフォでONになっているので、そのまま使っていると、ペースト時に勝手にコードが変換されてしまうようです。
Proxy 2ch APIを経由してV2Cを利用しておりますが、ここ最近になって書き込み時に「301 Moved Permanently」というエラーが表示され、書き込みができなくなりました。
301エラーはリダイレクト(ページの転送)に関するエラー表示。
これまでは問題無く書き込めていたので、最近になって5ch側の仕様の変更があったようです。
板一覧の更新、スレの更新、スレの閲覧は今まで通り行えるので、Proxy 2ch APIの問題ではないということで、V2Cの設定を見直してみました。
動画編集ソフトのDavinci Resolve 16でアップデートが来ていたので、バージョン16.1にアップデートしたところ、動画の書き出しでレンダーエラーが発生するようになってしまった。
エラーの内容は、書き込み権限が無いというもので、設定を見直せとあった。
SSDが故障した?
ケーブルの接触が悪い?
動画ファイルが破損した?
など色々と考えられる原因を挙げてみたけど、何度か書き出しを試しても駄目。
Firefoxアドオンの「Tab Mix Plus」の表示が崩れて、正常に動作しなくなってしまいました。
アドオンマネージャ最近更新したアドオンを表示すると「Tab Mix Plus」の履歴があったので、原因はバージョン0.5.0.4へのアップデートのようです。
まずは、アドオンの自動アップデートを手動に変更。
旧バージョンをインストールします。
Google Chromeで、拡張機能のiMacros for Chromeのウィンドウが出なくなった。
バージョン62までは正常に動作していたのに、アップデート後はアイコンをクリックしてもウィンドウが表示されなくなりました。
このままでは使えん。