[Win/Mac] Googleがフリーの日本語入力支援ソフトを公開

googlenihongo1.webp

Googleが日本語入力支援ソフト「Google日本語入力ベータ」の提供を開始しました。
32bitのWindowsとMacに対応しており、オフラインでも動作可能。

強力なサジェスト機能で、これまでの日本語入力支援ソフトであるIMEやことえりは言うまでもなく、ATOKと比べても遜色のない使い心地となっています。Mac OS X SnowLeopardにも対応していますので、旧バージョンのATOKではSafariやメーラーで使用できなくなったということで最新版ATOKの購入を検討していた方は、一度これを使ってみることをお勧めします。

続きを読む →

[Win/Mac] URLを開くブラウザをワンクリックで選択できるアプリ

chooserwin.webp

メーラーなどブラウザ以外でURLを開くと、通常であれば標準のブラウザで開かれますが、これを自分で選択できるようになるアプリケーションがあります。例えば、ヤバそうなサイトは、ガチガチの高セキュリティ設定にしているFirefoxで開いて、ネットバンキングのサイトはIEやSafariで開いたりといった事がワンクリックで可能になり、チョットしたことですが結構便利だったりします。

Windows用とMac用で同じ様な機能のアプリがリリースされています。Windows用の「Browser Chooser」は、寄付ウェアで実質無料で利用できますが若干設定が面倒で、Mac用の「Choosy」は、ほぼ設定要らずで簡単に使用できますが、使用期間の30日が経過すると12ドルでレジストする必要があります。

続きを読む →

Flock2.5がリリース、Twitterをサポート

flock25.webp

ソーシャルWebサービスに特化したmozillaベースのWebブラウザ「Flock」の最新バージョン2.5がリリースされました。(英語版のみ)バージョン2.5での大きな変化は、Twitterをサポートしたことです。

My WorldにTwitter検索機能が付き、ログインすればサイドバーをTwitterブラウザとして使用することもできます。Twitterブラウザは独立したアプリを使用する方が多いかと思われますが、検索機能はなかなか便利です。

[ Flock Browser ]

続きを読む →