Microsoft Copilotに推論機能のThink Deeperが追加、誰でも使えるようになりました

Copilot ThinkDeeper 1

Microsoft Copilotで、OpenAIの推論モデルを活用した「Think Deeper」が無料ユーザー向けにも解禁されました。

Think Deeperは、複雑なプロンプトに対して「話す前に考える」ように訓練されており、より高品質な応答を提供するための強力なツールです。考えるため、クエリの処理に約30秒かかりますが、コーディング、分析、高度な数学問題、アドバイスや計画の立案などに活用することができます。

続きを読む →

Googleマップのロケーション履歴がタイムラインに変わる、データ保存やバックアップの設定を行おう

Googleマップの「ロケーション履歴」が「タイムライン」に変更されることになり、データの保存についての変更が加えられます。

これまでのロケーション履歴のデータは、「自分で削除するまで保存する」か「3ヶ月で自動削除する」かを設定できるようになり、デフォではOFFに。すでにGoogleマップを利用しているアカウントでは、2025年6月9日までに設定しないと3ヶ月経過後に自動削除されるということで、これまでのデータを削除したくない場合は、Googleマップで設定する必要があります。

続きを読む →

Windows 11でFAT32のパーティション32GB制限が今更解除された

Windows 11で、FAT32のパーティションサイズ制限が32GBから2TBに緩和されました。ビルド 27686より、コマンドラインからディスクフォーマットを行う場合に限りFAT32のパーティションサイズ制限が2TBになります。

なぜ今になってFAT32なんていう昔のフォーマットのサイズ制限緩和が行われたのか?理由は明らかにされていません。

続きを読む →