[Firefox] 右クリックから検索バーの検索エンジンを使うアドオン

Yetanothercontext search

Firefoxで右クリックしたときに出るコンテキストメニューを拡張するアドオン「Yet Another Contect Search」。

検索バーに登録してある検索エンジンが全て使えるのが特徴で、Webページの調べたい文章を選択して右クリック、コンテキストメニューから検索したい検索エンジンを選択すると、文章を検索バーにコピペする手間が省略できます。

[ Yet Another Context Search ]

[Chrome] WebページをGoogle Driveにクリップ保存する拡張

Googleが提供しているChrome拡張の中に、WebページをGoogle Driveにクリップ保存できるというものがあります。

ページ全体をpng形式でスクリーンショットとして保存することはもちろん、html形式でそっくりそのまま取り込むこともでき、スクリーンショットツールやWebクリップツールとして利用すると便利です。

続きを読む →

[Firefox] Googleの各サービスのショートカットをツールバーに配置する

Googleマップ, YouTube, Google Drive, Gmailなど、Googleが運営している各種ネットサービスへのショートカットアイコンを、Firefoxのツールバーに配置できるアドオン「Google Shortcuts」。

ブックマークより検索よりも素早くアクセスできるので、頻繁に利用するサービスを登録しておくと良いかも。

[ Google Shortcuts ]

[Chrome] アドレスバーからYouTubeをサジェスト検索「OmniTube」

文字を入力するだけで付随する検索候補を自動的に表示してくれる“YouTube?サジェスト検索”を、Chromeのアドレスバーから行えるようになる拡張機能「OmniTube」。

使い方は、アドレスバーに「yt」と入力してスペースまたはTab。
任意の文字を検索するだけで、候補がズラズラでてきます。

続きを読む →