ツールを使わなくてもOK。
まず、マイコンピュータ > コントロールパネル > システム > 自動更新タブ > 「自動更新を無効にする」にチェックをして、自動更新しないようにしておきます。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
ツールを使わなくてもOK。
まず、マイコンピュータ > コントロールパネル > システム > 自動更新タブ > 「自動更新を無効にする」にチェックをして、自動更新しないようにしておきます。
携帯電話メーカーのNOKIAが、音楽・動画・写真など100種類のフォーマットのファイルを共有できる「Ovi」を開始しました。当面の間は、1ユーザー250MBまでの制限付きですが、年内に容量無制限にアップデートされる見込みとか。(1ファイル100MBまで)
[ Share on Ovi ]
こういうデフラグ専用ソフトは特にいらないと思っていたのですが、起動ディスクの断片化が酷すぎて、Windowsにデフォルトで付いているデフラグでは効果が出なさすぎるので、使ってみました。
Windowsのデュアルディスプレイ環境で使える壁紙ユーティリティーソフト。
一つの壁紙を2画面で表示したり、別々の壁紙をディスプレイごとに設定したり、Flickrにアップロードされている写真を壁紙に設定したり、タイマーで時間ごとに壁紙を変更したりと色々できます。
残念なのは、10ドルでProにしないと殆どの機能が使えない事。
[ DisplayFusion ]
goo辞書の英和辞典、和英辞典、国語辞典に対応したFirefoxアドオンがリリースされました。検索バーから検索したり、検索履歴を確認したり、ページの本文中の単語をマウスでドラッグして選択すると、右クリックメニューからその単語について辞書をひくことができます。