先日、Mac OS X Lionへアップデートしたところ、Mac用のブログエディター「ecto 3」でエントリーを保存しようとするとフリーズしてしまう症状に見舞われました。
Lionへのアップデートで動作に一部問題(リッチテキストエディターで画像を複数貼り付けている状態でスクロールさせると表示がバグる)が生じることはあるものの、先日までは普通に使用できていたので、Lionによる影響以外の原因を探ったところ、これまでに蓄積した“キャッシュ”が原因であったようです。
Googleが日本語入力支援ソフト「Google日本語入力ベータ」の提供を開始しました。
32bitのWindowsとMacに対応しており、オフラインでも動作可能。
強力なサジェスト機能で、これまでの日本語入力支援ソフトであるIMEやことえりは言うまでもなく、ATOKと比べても遜色のない使い心地となっています。Mac OS X SnowLeopardにも対応していますので、旧バージョンのATOKではSafariやメーラーで使用できなくなったということで最新版ATOKの購入を検討していた方は、一度これを使ってみることをお勧めします。
輝度調節ユーティリティーのBrightness Controlは、Mac OS X SnowLeopardへのバージョンアップに対応していないので、新しくShadesというユーティリティーに乗り換える必要があります。乗り換えといっても、インストールして環境設定から設定を行って、メニューバーのアイコンで輝度調節するという基本的な使い方は殆ど同じです。
違う部分は、輝度調節スライダーはマウスクリックしてずらすのではなく、マウスホイールのスクロールで調節する所くらいでしょうか。
[ Shades ]