Windows用の画像ビューアとして定番ソフトの「Vix」は、すでに更新停止になっており、Windows 8でも動作はするものの、ファイルを削除するとフリーズして落ちるといった不具合のため、これまで通りの使用ができなくなりました。
そこで乗り換え候補に挙がったのが、フリーの画像ビューア「XnView」。
Windows用のXnViewに加えて、Mac / Linuxでも使えるマルチプラットフォーム版のXnViewMPもあり、動作も安定しており日本語化もされていて、なかなかよさげ。
強力なTumblr巡回ダウンロードツール「TumblOne」がリリースされました。
オープンソースで開発されており、対応OSは Windows XP / Vista / 7 / 8。
お手軽簡単に、複数の動画ファイルを結合して1つの動画ファイルとして出力するには、「MPEG Streamclip」がおすすめです。Mac OS X用とWindows用が用意されており、どちらもフリーソフトとして無料で利用することができます。
「Nyan Cat Progress Bar」は、Windowsのプログレスバー(タスクの進行状態を表示する)を、ネット発の人気キャラクターNyan Catそのものにしてしまうユーティリティーです。通常のUIデザインに飽きた方に。
「Firefox Plumber」は、タスクバーに常駐してFirefoxのメモリリークを防いでくれるユーティリティーです。Firefoxはタブを多数開いて使用していると、どうしてもメモリリークが発生して動作が鈍くなり、その都度、再起動してリフレッシュする必要がありますが、このツールを常駐させておけばその必要はありません。
foxBoost.exeを起動するだけでタスクバーに常駐するので、あとは、C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ にショートカットをコピーして、OS立ち上げ時に毎回自動で常駐するようにしておくと便利です。