Bearにペーストしたコードが動かない現象、原因は自動置換だった

macOSとiOS向けに提供されているメモアプリのBear

iCloudを使ってMacとiPadとiPhone間でデータ同期ができるテキストエディターとして重宝していますが、メモとして貼り付けたコードが正常動作しない現象があって、原因はなんだろう?と思ったら、自動置換機能が影響していました。

macOS版のBearでは、自動置換機能がデフォでONになっているので、そのまま使っていると、ペースト時に勝手にコードが変換されてしまうようです。

続きを読む →

ブログエディターMarsEdit 4がmacOS Big Surでもちゃんと使えるようになった

macOS用の定番ブログエディター(というか、今はこれくらいしか選択肢が無い・・・)であるMarsEdit 4が、macOS Big Surに対応するバージョン4.4.11をリリースしました。

以前のバージョンでも動作はしたのですが、リッチテキストエディタで文字数が増えてきたり画像ファイルを貼り付けると、表示がバグってしまうという不具合が発生していました。

今回のバージョンではその不具合が解消されています。

続きを読む →

動画変換アプリ「HandBrake」が1年ぶりにバージョンアップ

マルチプラットフォームで利用できるオープンソースの動画変換アプリ「HandBrake」が、約1年ぶりにバージョンアップしてバージョン1.3.0になりました。

アップデートの内容としては、PS 4 Pro向けの4Kプリセットが新しく追加、キューのインターフェイスが再設計され、WebMのサポート、AV1デコードなどが含まれます。

Mac版はサンドボックス化され、macOS 10.11 El Capitan以降のバージョンが必要になりました。

続きを読む →