Mac、特にMacBook等を愛用されている方は、スリープモードを日常的に多用しているかと思いますが、通常のスリープモードでは、ちょっとした衝撃が机に加わるとマウスが作動してスリープが解除されてしまうこともしばしばで、外出時にスリープにしたのに帰宅すると何故か起動しっぱなしになっているというケースも希にあります。
そういった事に煩わしさを感じたなら、この「SafeSleepOnce」というユーティリティーがオススメです。
Mac、特にMacBook等を愛用されている方は、スリープモードを日常的に多用しているかと思いますが、通常のスリープモードでは、ちょっとした衝撃が机に加わるとマウスが作動してスリープが解除されてしまうこともしばしばで、外出時にスリープにしたのに帰宅すると何故か起動しっぱなしになっているというケースも希にあります。
そういった事に煩わしさを感じたなら、この「SafeSleepOnce」というユーティリティーがオススメです。
Mac版のGoogle Chromeがアップデートされ、これまでdev版のみで利用できた拡張機能や異なるPCとのブックマークの同期などの機能が、ベータ版でも利用できるようになっています。
アップデートするにはメニューの Chrome > Google Chromeについて から。
[ Google Chrome ]
Windows専用ソフトだった画像リサイズツール「縮小専用」が、Adobe AIRとなって復活。WindowsでもMacでも、変わらず使用できるようになりました。また、AIR専用機能として、モノクロ、彩度アップ、トイカメラ風といったエフェクト機能も追加されています。
JPCERTコーディネーションセンターが注意喚起として、GumblarウイルスなどによってFTPアカウントが盗難され、Webサイトが改ざんされたとみられるFTPクライアントをリストアップしています。
アカウントの送信が確認されたのは以下の通り。
FFFTPだけではなく、SmartFTPにFileZillaやWinSCPといったWIndowsで使える殆どのFTPクライアントが、その被害に遭っているようです。