Mac OSX LeopardのFinderのサイドバーに、セパレーターを入れてメニューを分ける事ができるアプリ「Finder Sidebar Seperators」
記事内にプロモーションを含む場合があります。
ThunderbirdでGmailのIMAPを使う
まずPOP3で受信するのと何が違うのかという所が気になると思います。
簡単に言うと、IMAPはサーバー上のメールボックスをそのまま読み込む事ができて、複数のPCで同じGmailアドレスを使う場合に同期がとれます。
家や外出先・仕事先のPCとモバイル等、メーラーとWEBアクセス等様々な方法でメールを共有する事ができて非常に便利になります。
LeopardのスクリーンショットTips
スクリーンショットを撮るのは Command+Shift+3で画面全体、Command+Shift+4で選択範囲で撮ることができますが、Command+Shift+4の時に選択範囲を調整できるというMac OSX Leopard限定の小技です。
- Command+Shift+4とマウスで選択範囲を指定してから、Command+Shift+4を離して以下のキーで調整が可能。
- Shift 上下方向の範囲変更
- スペース 選択範囲の移動
- Option 全範囲変更
「送る」メニューを簡単カスタマイズ
FileMenu Toolsは右クリックメニューをカスタマイズできるソフト。
特に「送るメニュー」の追加・削除が簡単にできるので、Windowsの作業効率を上げるのに役に立ちます。
[ FileMenu Tools ]
死亡後に、見られたくないファイルを削除してくれるソフト
人はPCの中に”見られたくないファイル”を保存しているもの。
もし死んだ後に、家族に見られたら・・・
そんな時に使えそうなソフト「僕が死んだら」が無料公開されました。
(すごいネーミング)