USBデバイスを接続すると「ミャ〜オ」
USBデバイスを取り外すと「ゴロゴロニャーゴ」
と猫が鳴くユーティリティー。
音声は、自分で任意のものを設定することもできます。
[ USBCat ]
Firefox3がリリースされ、かなりの人がダウンロードしているみたいですね。Mozillaはギネスに載せる気満々だし。
早速インストールしてみたところ、Firefox2よりメモリリークや描写スピードがかなり改善されていて、重要なアドオンも対応していました。イイ感じです。
Tab Mix Plusは対応していないと出ますが、Index of /dev-buildsからFirefox3対応版をインストールすれば動きます。リファラーやYouTubeダウンロード系のアドオンはアップデート待ちですが、緊急性は薄いのでそんなに気にならないですね。
Windows番のUIは今までとあまり変わっていませんが、Mac版はSafari風になっていてタブのタイトルが少し見にくいかな。Flockも2.0ベータが公開されています。
[ 次世代ブラウザ Firefox ]
[ Test Pilot Flock 2.0 Beta(one) | Flock ]
画像を一括リサイズ処理できるフリーソフトです。
400と入力すると横サイズ400pxにリサイズ、40%と入力すれば40%の大きさにリサイズ、90°で画像回転などの機能があります。リサイズされた画像は元ファイルとは別に出力されます。
※400×300などで指定することもできるようですが、なぜか出力されず。
[ 1802: Pixer ]
Firefoxの動作がおかしくなったときには、セーフモードで起動すれば、アドオンを無効化したりツールバーやユーザー設定などをリセットしたりできます。問題のある一部のみリセットする事ができ、再インストールするよりも手間がかからず元の環境に戻す事が出来ます。