先日、Mac OS X Lionへアップデートしたところ、Mac用のブログエディター「ecto 3」でエントリーを保存しようとするとフリーズしてしまう症状に見舞われました。
Lionへのアップデートで動作に一部問題(リッチテキストエディターで画像を複数貼り付けている状態でスクロールさせると表示がバグる)が生じることはあるものの、先日までは普通に使用できていたので、Lionによる影響以外の原因を探ったところ、これまでに蓄積した“キャッシュ”が原因であったようです。
ある程度細かく時間を指定してMacを休止状態・シャットダウンさせたい。そんな場合に使えるのが「Shutdown Timer」です。最短1分〜の詳細なタイマー設定が可能で、「スリープ(休止状態)」「シャットダウン」「アラート」の3つのアクションが実行できます。
「CapSee」は、CapsLockキーがONになっている場合に、画面上に「↑」のポップアップを表示してお知らせしてくれるというユーティリティーです。気付かない間にCapsLockがONになっていた、という経験の多い方に。
Windows7の試用版がリリースされました。
250万ダウンロード限定ですが、プレビュー用のプロダクトキーで認証しておけば8月くらいまで使えるようです。VirtualBoxなどで仮想OSとしてインストールすれば色々と使えます。Macの場合はこれを使ってMoneyLook3 with Yahoo! JAPANが使えるようになります。32bit,64bitのどちらも試しましたが、64bit版には対応していないようです。Windows7ベータ32bit版+VirtualBoxの環境では使用できました。
VirtualBoxはVMwareなどの商用ソフトと比べるとインストール時に若干時間がかかりますが、無料なのでお薦めです。
スクリーンショットを撮る
保存するフォーマットをjpgにする