Windows XPからWindows 8にアップグレードすると、起動や動作の高速化の恩恵があります。その反面、Metro UIが使いものにならないというデメリットにも悩まされます。
そこで、まずこれまでのWindowsの使用感に近づけるように脱Metro UIを行いましょう。
Windows XPからWindows 8にアップグレードすると、起動や動作の高速化の恩恵があります。その反面、Metro UIが使いものにならないというデメリットにも悩まされます。
そこで、まずこれまでのWindowsの使用感に近づけるように脱Metro UIを行いましょう。
古いPCのHDDをSSDにしたので、起動の高速化を期待してOSを「Windows XP SP3」から「Windows 8 Pro」へアップグレードをしようと、MSのサイトでオンライン購入。
アプリやデバイスのチェックをパスし、Windows 8アップグレードアシスタントでダウンロードしようとすると、“ダウンロードは正常に完了しませんでした”というメッセージが出てダウンロードができないという症状が発生。
いよいよEvernoteと機能統合されてしまったMac用画像加工アプリの「Skitch 2.0」。
重い・使いにくい・機能が無くなったと三拍子揃ったアプリと化し、擁護ももはや不可能なレベルに落ちぶれてしまいました。その上、Skitch 2.0で画像加工するとEvernoteで同期するため、Evernote側にも無駄な写真ファイルが溜まってしまい、もう最悪です。
しかし、ご安心を。
あの使いやすかった旧バージョンの「Skitch 1.0.12」に、いとも簡単に戻すことができます。
「iTunification」は、OSX Mountain Lionの通知センターに、iTunesで再生している曲名・アーティスト名・アルバム名を表示させるユーティリティーです。
無料で利用することができます。
[ iTunification ]
MacBookのフタを閉じてもスリープしなくなる「macosx-nosleep」。
ニーズありきのアプリなので、人によってはかなり便利になると思います。