MacAppStoreのサービスが開始してから、iOSアプリから移植されたMac用ソフトという存在が目立つようになりました。今回紹介するGoogle Readerアプリ「NewsRack」もその一つです。
iPad版をベースに、タブ機能などのMac版ならではの機能が盛り込まれていながら、価格は900円と比較的リーズナブルに設定されています。
カテゴリ: ニュース
評価:
価格: ¥900
記事一覧でサムネイル表示ができる
他のGoogle Readerアプリと比較してどの部分が優れているのか?といえば、まず最初に“記事一覧のサムネイル表示”を挙げることができます。現在、iOS版のGoogle Readerアプリでは殆ど標準装備となっている機能の1つですが、Mac版ではこのNewsRackのみでしょう。
過去のスター記事で再発見があるかも?
過去にスターを付けた記事をフォルダ毎に表示することができるので、これまで見落としていた記事を見つけられやすいのも嬉しいところです。ふとしたアイデアが浮かぶかもしれません。
当然、各種サービスと連携可能
気になった記事はスターを付けるほかに、Instapaper, ReadItLater, Twitter, Delicious といったサービスにブックマークすることができます。また、ブックマークレットを自分で登録することでこの他のサービスにも対応可能です。
NewsRackの主なキーボードショートカット
- フィードの更新:cmd+R
- タブを開く:cmd+T
- タブを閉じる:cmd+W
- 記事一覧の移動:↑・↓
- 記事の移動:Space
- スターを付ける/削除:cmd+S
- 全てを既読にする:cmd+K
- 既読/未読:cmd+U
- フィードを追加する:cmd+N
この他のGoogle Readerアプリ
- 「Firefox + Better GReader」 – 多くの記事を観覧していくにつれ、動作がもっさりするのでその都度Firefoxを再起動する必要がある。サムネイル表示無し。翻訳機能が使える。
- 「Gruml」 – Mac OS X用の無料アプリ。サムネイル表示無し。若干動作が重い。
- 「Reeder」 – Mac OS X用アプリ。NewsRackと同じくiOSアプリからの移植でUIの見栄えがよい。サムネイル表示無し。MagicMouseでのタッチ操作に対応している。
2件のコメント
コメントは停止中です。